ケノンで一人で背中脱毛?レベルや方法や回数、うなじにやり方までご紹介

楽天で6年連続で売上1位を記録している爆発的大ヒットのケノン。
脱毛サロンに通わずに脱毛サロンと同等の効果が期待出来ると人気が集まっています。
そんなケノンがあっても背中など自分では手の届かない部位はどうやって脱毛するのか疑問に思っている人も多いようです。
ケノンをすでに購入している人の中には背中やおしりなど自分では直接見えない部位もどうにか一人で脱毛に成功している人がいます。
今回は体の背面側をケノンで脱毛する方法を紹介したいと思います。
Contents
ケノンで背中を一人で脱毛出来る?
もちろん家族や友達など、周囲にシェービングや脱毛を助けてくれる人がいれば一番理想的ですが、うなじはまだしも背中やおしりは普段人に見せる部位ではないし、脱毛を頼むのは家族でも少し恥ずかしい気持ちになりますね。
ケノンはとにかく手が届けば一人で脱毛が出来ます。
というのもケノンは利用者の声を参考に年々改良を加えているので、背中やうなじなど、自分では手の届きにくい部位も自分一人で脱毛したいという声にこたえてくれています。
ちょっとした工夫やコツが必要になります。
下記にて方法をご紹介します。
実際の口コミ
背中のムダ毛の処理は難しくて困っていたのですが、公式サイトで買ったケノンを使ったところ簡単にできました。 |
ケノンの背中脱毛のレベルや脱毛方法は?
背中やおしりなどの広範囲を施術する場合は、ケノンのカートリッジの中でも1番広範囲を一度に施術することのできるエクストララージがおすすめです。
1回の照射で3.7㎝×2.3㎝の範囲に照射することが出来、無理な体制をとる時間が短縮されます。照射レベルは痛みにさえ我慢出来ればレベル10をおすすめします。
オートモードを使用する場合、出力レベル10では1回の照射ごとに5秒のチャージ時間が必要になりますが、適切な部位に少しずつ移動させながら施術することを思うと適度な間隔です。
事前処理方法
しっかりとシェービングを行ったら、髪の後れ毛がないことを確認し、鏡を2枚使用し自分が施術を行う順番を決めておきます。
背骨から外側に向かって上から下に行うなど、ある程度全体をあて残しなく施術出来るようなイメージトレーニングがコツです。
背中の施術ももちろんクーリングが必要なので、まずはベッドに保冷剤をのせて、数分上向きでリラックスしながら背中をクーリングしましょう。
ある程度背中が冷えたら施術に移ります。
自分の決めた順番で施術とクーリングを数回に分けて行います。
背中はケノンを届かせるだけでも精いっぱいなので、オートモード機能とスライド照射機能を上手く活用して施術していきましょう。
ケノンの背中脱毛の効果と頻度は?
自分では確認しにくい部位になるので、どの程度ムダ毛が生えてきているのか、抜け落ちているのかが少し確認しにくいかもしれませんが、合わせ鏡にするなど工夫してしっかり目視でも確認しましょう。
脱毛頻度は毛周期や肌への負担も意識して2週間に1回の頻度がおすすめです。
ムダ毛の生えるスピードが遅くなってきたら脱毛頻度も少しゆっくりめに間隔をあけて施術を行うと、ムダうちがなく効率的に脱毛を進めていくことが出来ます。
ケノンの効果までの回数は?
元々ムダ毛が濃くて、背中に毛で渦を巻いているような人でも6回も施術すればだいぶスッキリしてきます。
ある程度自分の背中に自信がついてくるのも6回目以降が平均的な値です。
10回も施術すれば自分でももう脱毛の必要がないのではと感じられるようになります。
まずは6回の施術を短期目標にして進めていきましょう。
ケノンのうなじ脱毛のやり方は?
うなじは髪の毛を巻き込まないように、まずは髪の毛をしっかりとアップにまとめます。
えりあし近くに生えている毛もピンなどでしっかりと止めておきましょう。
施術の光が髪の毛にあたってしまうと火傷の可能性があるので、ヘアゴムやピンでは止まりきらないという人はバスタオルでしっかりとくるんで髪の毛を持ちあげるか、サージカルテープやマスキングテープなどでほつれ毛が落ちてこないように止めてしまうのをおすすめします。
理想の形を決めておくと効率的
うなじは自分がどのような形にしたいのか決めておく必要があるため、理想の髪型を決めるように自分の理想の形をあらかじめ決めておくとスムーズに脱毛出来ます。
まずは自分の理想の形にそり残しがないように気をつけながらシェービングを行います。
肌への負担も考慮して出来れば脱毛の前日までにシェービングを終えておくことをおすすめします。
鏡を2枚使用し、全身鏡の前で少し大きめの手鏡を利用しながら施術部位を目で確認し、手で触って確認します。
保冷剤を使用してしっかりとクーリングをしたら、自分のシェービングしたラインよりも髪の毛側にケノンがあたらないように注意しながら施術していきます。
クーリングと施術を繰り返していきます。
うなじは特に痛みを感じやすい部位なので、しっかりめにクーリングしておきましょう。
背中の施術と同様に、ボタンを押すのが大変という人はオートモード機能とスライド照射機能を使うと便利です。
ケノンの便利な機能を使いこなそう!
ケノンには知れば知るほど便利になる機能がたくさんあります。
上手く使いこなして一人でも全身脱毛出来ちゃうケノン脱毛名人になりましょう。
オートモード機能
オートモード機能とは照射ごとに毎回ボタンを押すのが面倒、または無理な体制で施術するためボタンを押しにくいというときに役立つ機能です。
照射レベルによりけり一定の間隔でボタンを押さなくても照射してくれる機能で、タイミングがつかめれば背中など手の届きにくい部位だけでなく、他の部位もこの機能を活用させて脱毛するとかなり作業が楽になります。
スライド照射機能とは?
スライド照射機能はオートモードよりもさらにスムーズに手の届きにくい背中やうなじなどの脱毛を行うことが出来ます。
スライド機能を利用すれば、1回1回の照射ごとに肌からケノンを離さなくても次の照射を自動で行ってくれます。
すでに照射した場所を気にする必要がなく、一定のリズムでスムーズに脱毛できます。
一人脱毛にはなんともありがたい機能ですね。
慣れてくれば全身このスライド照射機能で脱毛することができ、かなり気軽に脱毛出来るようになります。
適切な照射レベルは?
適切な照射レベルは照射部位によって異なりますが、背中やうなじの場合しっかりとした脱毛効果を狙うのであれば照射レベル8から10程度が理想的です。
オートモード、スライド照射機能ともに最高出力の10で施術した場合、次の照射まで5秒間のチャージ期間が必要となります。
照射レベルを下げればその分次の照射までに必要なチャージ期間も短くなります。
ケノンで背中脱毛の注意点
背中は自分では見にくい分、しっかりと注意しておく必要があるポイントがいくつかあります。以下でおさらいしておきましょう。
背中ニキビがある場合の施術方法
炎症を起こしているニキビや、色の黒いほくろは施術による肌トラブルを回避するためにも照射を避けましょう。
小さく切ったバンドエイドを貼ったり、照射中にうっかり照射してしまわないように目印をつけておくと良いでしょう。
ケノンはいつでも自分の好きなタイミングで施術出来るところが最大のメリットなので、焦らずにまずはニキビを治すことを最優先に考えましょう。
施術前後の注意点やケア方法
背中を施術した後はある程度半裸状態になるのでそのまま入浴したり、または入浴後に施術したくなるところですが、入浴前後は体が温まり代謝が上がっているため脱毛には不向きです。
入浴時間前後は避けて施術するようにしましょう。
また、背中の脱毛後もしっかりと保湿して肌の乾燥を避けるように心がけて下さいね。
参照:背中脱毛サロンランキングはこちら
参照:背中の脱毛サロンの効果
参考⇒全身脱毛のランキングはこちら
参考⇒家庭用脱毛器ランキングはこちら
参考⇒医療脱毛のおすすめランキングはこちら

ケノン脱毛器レベル10は痛い?ワキ・顔で効果のあるレベルと回数は?
ケノンは自分に合った出力レベルで施術が行えるように出力レベルやショット数をカスタマイズできる仕組みになっていま […]

ケノンのカートリッジ種類!プレミアム・ストロング・エクストラの使える回数から違いまで
家庭用脱毛器で人気のケノン。 ケノンのカートリッジには4種類あり、どのように使い分けたら良いのか分からない方も […]

ケノンの顔脱毛の美顔効果は毛穴・ニキビもあり?使い方や頻度を伝授!
家庭用脱毛器のケノンはカートリッジによって美顔効果も期待できます。 しかし脱毛器と美顔器が1つになっていること […]

ケノンは剛毛女子にも効果あり?VIO・すね毛・男にも効く使い方は?
ケノン愛用者の中でも、剛毛な人ほど脱毛後に手に入れるツルツル肌に満足しています。 元々ムダ毛が濃い人ほどその変 […]

ケノンで一人で背中脱毛?レベルや方法や回数、うなじにやり方までご紹介
楽天で6年連続で売上1位を記録している爆発的大ヒットのケノン。 脱毛サロンに通わずに脱毛サロンと同等の効果が期 […]

家庭用脱毛器のおすすめ口コミランキング!安い&高い効果で徹底比較!
脱毛サロンと同様、家庭用脱毛器を利用する人も最近多くなってきました。 自分の好きな時間に処理できサロンと比較し […]